2011年04月29日
それから、ラーメン

水曜日、ラーメン屋さんも行ったんでした。
泰平さんの近くにオープンしていた、[にしかわ]さん。


スープは、主にとんこつです。
あと、鶏ガラも入っているようなので、完全なとんこつラーメンではありません。少しトロッとした口あたりのスープでした。
麺は、写真の様にやや平べったい、喜多方の麺みたいでした!腰もありました!
泰平さんの近くにオープンしていた、[にしかわ]さん。


スープは、主にとんこつです。
あと、鶏ガラも入っているようなので、完全なとんこつラーメンではありません。少しトロッとした口あたりのスープでした。
麺は、写真の様にやや平べったい、喜多方の麺みたいでした!腰もありました!
2011年04月29日
そういえば、泰平

そういえば、この前の水曜日に、ちょっと運動して汗かいてからそのまま静岡に行きましたが、少し時間が早く16時30分ごろだったので、久しぶりに居酒屋の[泰平]さんへ行ってみました。

こちらは、16時頃からやっているので、早めのサラリーマンや休みのお客さんが開店直後からいっぱいになりますが、今回は、割と空いていました。
刺身やモツ煮、焼きそら豆、ネギぬたなど頂き、あと手羽先明太焼きなど、

ここで、酔っ払って、まだ19時前ですからね~!
早く寝れますよ!(^-^)

こちらは、16時頃からやっているので、早めのサラリーマンや休みのお客さんが開店直後からいっぱいになりますが、今回は、割と空いていました。
刺身やモツ煮、焼きそら豆、ネギぬたなど頂き、あと手羽先明太焼きなど、

ここで、酔っ払って、まだ19時前ですからね~!
早く寝れますよ!(^-^)
2011年04月27日
2011年04月27日
こごみ天ぷら

岐阜からの[こごみ]の天ぷらです!

市販の物に比べると、太くてしっかりしていて、独特なトロッとした食感がいいですね!
こちらは、[こしあぶら]

たらの芽に少し似ていますが、香りはこちらの方が強いです!
春を感じます。(^∇^)
まだ、沢山ありますよ!

市販の物に比べると、太くてしっかりしていて、独特なトロッとした食感がいいですね!
こちらは、[こしあぶら]

たらの芽に少し似ていますが、香りはこちらの方が強いです!
春を感じます。(^∇^)
まだ、沢山ありますよ!
2011年04月26日
岐阜から山菜

岐阜県恵那市の坂井さんから、天然の山菜[たらの芽・こごみ・こしあぶら]が届きました!


天然ものは、やっぱり違いますね!
大きいのに柔らかくて、香りが強く!
素晴らしい物です!
しかも、すごく沢山来ました!(^∇^)
天ぷらにしたら、写真載せます!


天然ものは、やっぱり違いますね!
大きいのに柔らかくて、香りが強く!
素晴らしい物です!
しかも、すごく沢山来ました!(^∇^)
天ぷらにしたら、写真載せます!
2011年04月25日
ウニせん

私の好きなタイプのせんべい(あられ?)の、ウニせんです!

先日オープンした、雅正庵さんで売っていますが、これ以外にホタテのとか、何種類かあります。

ひとつが小さめで、軽い感じで、あと引きますね!(^∇^)
こちら、もともとお茶屋さんなので、お茶や、お茶のバウムクーヘンとかソフトクリームや、生どら焼きなんかも売ってました!
(私、あまり抹茶の菓子とかソフトクリーム好きじゃあないので買いません!(~_~;))

先日オープンした、雅正庵さんで売っていますが、これ以外にホタテのとか、何種類かあります。

ひとつが小さめで、軽い感じで、あと引きますね!(^∇^)
こちら、もともとお茶屋さんなので、お茶や、お茶のバウムクーヘンとかソフトクリームや、生どら焼きなんかも売ってました!
(私、あまり抹茶の菓子とかソフトクリーム好きじゃあないので買いません!(~_~;))
2011年04月24日
ホワイトアスパラ入荷

香川県産のホワイトアスパラが入荷しました!

焼いても美味しいのですが、
すぎ村では、天ぷらか、ボイルです。
下の部分の筋が結構残るので、厚くむくか落とします。
ポキンと折れれば、そこから上は大丈夫です!
グリーンアスパラの方が、甘みは強いかもしれません。

焼いても美味しいのですが、
すぎ村では、天ぷらか、ボイルです。
下の部分の筋が結構残るので、厚くむくか落とします。
ポキンと折れれば、そこから上は大丈夫です!
グリーンアスパラの方が、甘みは強いかもしれません。
2011年04月22日
やっぱり、クラブハリエ

バウムクーヘンは、やっぱりクラブハリエが美味いです!
今まで、近江八幡まで買いに行ってましたが、今度、名古屋駅ビルにオープンしていましたので、買って来ました。
本当は、買ったその場で食べると、まだ温かくて美味しいのですが、持ち帰ってレンジで約15秒で、同じくらい美味しくなります!(^O^)/


名古屋の店も、となりに飲み物とバウムクーヘンを食べれるスペースもできましたので、そこで食べれば美味しいです!
焼きたてのは、賞味期限がその日限りです。
今まで、近江八幡まで買いに行ってましたが、今度、名古屋駅ビルにオープンしていましたので、買って来ました。
本当は、買ったその場で食べると、まだ温かくて美味しいのですが、持ち帰ってレンジで約15秒で、同じくらい美味しくなります!(^O^)/


名古屋の店も、となりに飲み物とバウムクーヘンを食べれるスペースもできましたので、そこで食べれば美味しいです!
焼きたてのは、賞味期限がその日限りです。
2011年04月22日
2011年04月21日
2011年04月21日
2011年04月21日
世界最大

わー!
街中に巨大な球体!


これは、名古屋市科学館に出来た、世界最大のブラネタリウムだそうです!
((((;゚Д゚)))))))
まだオープンしたばかりだそうで、朝から行列が!

今日は、やめときました!(~_~;)
街中に巨大な球体!


これは、名古屋市科学館に出来た、世界最大のブラネタリウムだそうです!
((((;゚Д゚)))))))
まだオープンしたばかりだそうで、朝から行列が!

今日は、やめときました!(~_~;)
2011年04月20日
名古屋ミッドランド・スクエア

友人からの情報で、名古屋駅前のミッドランド・スクエアの眺めが良いとの事で行ってみました。

名古屋駅前にそびえ立つ高層ビルで、46階が展望台になっています。


最高の眺めで、名古屋城も見えます!
42階・41階には、景色を見ながら食事出来る、高級レストラン・吉兆や浅草今半などいろいろあります。
ここは、夜景が良さそうですよ!
(^∇^)

名古屋駅前にそびえ立つ高層ビルで、46階が展望台になっています。


最高の眺めで、名古屋城も見えます!
42階・41階には、景色を見ながら食事出来る、高級レストラン・吉兆や浅草今半などいろいろあります。
ここは、夜景が良さそうですよ!
(^∇^)
2011年04月20日
焼酎バー《リー》

昨日の夜、仕事が終わってから車で名古屋に向かいました!(#^.^#)
夜中の1時くらいに到着して、それから久しぶりに行く焼酎バーの《リー》へ!

ここは、焼酎・泡盛など300種類以上あり、珍しい芋焼酎などあるので、たまに勉強がてら寄っています。
今回は久しぶりでした。
焼酎に合うおツマミもいくつかあります!

酒盗のせじゃがバター、タコするめなど!・・。
あと、高知から取り寄せている柴漬けも絶品です!

名古屋に住む同級生に教えてもらった店です。
夜中の1時くらいに到着して、それから久しぶりに行く焼酎バーの《リー》へ!

ここは、焼酎・泡盛など300種類以上あり、珍しい芋焼酎などあるので、たまに勉強がてら寄っています。
今回は久しぶりでした。
焼酎に合うおツマミもいくつかあります!

酒盗のせじゃがバター、タコするめなど!・・。
あと、高知から取り寄せている柴漬けも絶品です!

名古屋に住む同級生に教えてもらった店です。